重ね煮サロン A-KUBO
~日常に溶け込む重ね煮~

重ね煮という調理法をご存知ですか?
丁寧に切ったお野菜をお鍋に順番に重ねて火にかけるだけ
火の力を借りて 鍋の中でお野菜の陰陽がゆっくり調和し お野菜はとっても甘くなります
しっかり加熱されているので消化の負担も少なく離乳食期の赤ちゃんからご老人まで同じ重ね煮を使って家族みんなのご飯が作れます
食べることを諦めたりせず、誰かのガマンも必要ない
そんな日々のお食事のご提案です

お知らせ

2025年 3月4日
現在募集中の対面レッスンはございません、レッスン参加ご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください 
2025年 3月1日 
ホームページをリニューアルしました 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスン一覧

重ね煮レッスン
入会金   3,000円
受講料1回  6,000円
※重ね煮レッスン6回以上ご受講の意思表示をしてくださった方は入会金が無料になります(初回受講より2年以内限定)

ご参加の皆様で重ね煮を作り300g程度をお持ち帰りいただきます
レッスンでは講師が用意した重ね煮を使って3種類のアレンジレシピを実習し、完成後皆さんで食卓を囲みます
お食後には講師の作ったフルーツなどの重ね煮デザート(レシピなし)とハーブティーをお楽しみいただきます
重ね煮レシピ アレンジ3種レシピ付

重ね煮動画視聴レッスン
1動画 4,000円

録画視聴形式のレッスンです
手元カメラで調理の様子を画面いっぱいに映すことで作業の細かいところまでしっかりご覧いただけます
調理の様子を集中してご覧いただけるので対面とはまた違った良さがあるとご好評をいただいております
LINE等で随時質問を受付けていますので疑問点もすぐに解消できます

重ね煮レシピ アレンジ3種レシピ付
食材の送付等はございませんのでご自身でお買い求めいただき動画視聴後に実習していただきます
レッスン動画は約1か月間視聴可能なのでご自身のタイミングで好きな時に好きなだけご覧いただく事ができます

はじめてさんの重ね煮講座
(重ね煮動画視聴レッスン)
12,000円 (全3回)

重ね煮が初めての方に向けて作られた丁寧な解説付きの全3回の動画視聴レッスン
【オンライン講義1時間】
【1回目:重ね煮体験】
【2回目:はじめての重ね煮に挑戦】
【3回目:重ね煮の基本「しいたまにんじん」に挑戦】
オンライン講義・初回用「しいたまにんじん」の重ね煮・レジュメ・3回分レッスン動画・3回分レシピ
※重ね煮クール便送料別途必要

A-KUBO~felice 
(フレンチイタリアン料理教室)
受講料1回 6,000円

前菜・パスタ・メイン料理・デザートの4品を一緒に作り出来上がったお料理皆様で楽しくいただきます
(デザートはあらかじめ作成してあるものをお召し上がりいただきながら作り方をご説明します)

フレンチやイタリアンといってもレシピは極力簡単に…
日々我が家の食卓にのぼっているお食事のレシピを中心にリクエストにもお応えしながらメニューを組み立てています
お客様をお迎えするおもてなし料理に重宝するレシピです
手順は簡単なのにすっごくおいしかったり、手がかかっているように感じてもらえるお料理もありますし、メニュー構成や盛り付けなどで日常のお料理が素敵なおもてなし料理にかわります
簡単でも「美味しい」って言ってもらえてお料理って楽しいと感じでいただけるレッスンを目指しています

レッスンのお申込み、ご質問などは下のボタンよりお気軽にお問い合わせください

ギャラリー(作品集)

余白(40px)
余白(40px)

講師プロフィール

久保田晶子

「それはまだ、食べてない…」って言ってねぇ


食べることが大好きだった幼少期の私を語るとき親族はいつもこう言って笑います
大人が集まる宴会の席や父の晩酌のおつまみを目ざとく見つけた時の口癖だったようです

幼い頃から料理をする母の横に椅子を持って来てはお手伝いをするのが日課
成長してからの趣味は食べ歩き

美味しいものを自分で作って食べたいという気持ちが強く、社会人になってからは様々なお料理教室に通いました
コルドンブルーでフランス料理、その他にも日本料理・四川料理・イタリア料理・インド料理と学びの幅を
広げていきました

自宅にお客様をお呼びすることが多く、お出ししていたお料理を教えて欲しいと
言っていただいたことをきっかけにこじんまりとおもてなし料理を教え始めました

そんな私が、親族の体調不良をきっかけに「健康食」といわれるような食事にも興味を持つようになり
『重ね煮』に出会いました
『重ね煮』を使ったお料理はとても美味しくこれが健康食??と衝撃を受けました

『いくらカラダに良くても美味しくなければ幸せじゃない』

食いしん坊の私には譲れない美味しさへのこだわりがあり
そこに「美味しいをがまんしない『重ね煮』」がぴったりとはまったのです

どんなにカラダに良いお食事であっても美味しくなければ食べることが楽しくなくなります
また、自分が良いと思って取り入れた健康食も家族の理解が得られなければ意味がないですよね

もし、食卓から笑顔が消えたら・・・

健康食は薬どころかカラダをむしばむものになりかねない

なので私の『重ね煮』は頑張りすぎません
あれがダメ、こうでなくてはダメは言いません
私なりに良いと思うものをオススメすることはあっても
取り入れるかどうかはご自身の心に聞いてみてくださいねとお伝えしています
ストレスなく楽しく食べられることが最優先なのです

「お料理は大変だ」「苦手だし毎日作るのは苦痛だ・・・」

そんなお話を良く耳にします
実際、レッスンに通ってくださる方でも最初の頃はそんなことをおっしゃいます
やり方次第でもっと楽ができるって気づいていない方多いんじゃないかな?と思うんです
それを皆さんにお伝えしたらもっと楽になれるんじゃないかなと思いました

『重ね煮』はカラダにいろんないいことがあって、しかもおいしい健康食
でも、それ以上に私が一番すごいと思うのは

『重ね煮』は究極の作り置きであり、時短料理である

ということ!

『重ね煮』を作る手間はもちろんありますが
『重ね煮』が冷蔵庫にあれば毎日のご飯づくりがとても楽になって時間に余裕がうまれます
何より美味しいので家族も自分もみんなハッピー
そんな『重ね煮』をあなたも一緒に作ってみませんか?
日々困っていることを話したり、時には愚痴を言いながら、みんなで笑いながらワイワイ
そんな教室で皆様をお待ちしています

食卓に笑顔があることに勝る健康食はありません
家族の幸せは食卓から、笑顔があふれる幸せな食卓を・・・

A-KUBO(えくぼ)
久保田晶子